- 2025年10月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
- ブログロール
- サイト内検索
「つぶやき( ^^) _旦~~」カテゴリーアーカイブ
今年初めてのキャップ回収
あっという間に1月も終わろうとしています。 昨年の12月からすでに充分な量があったのですが、年を越してしまい、いよいよ置き場に困ったので回収してもらいました。 路上にコンテナバッグを置くので、当時の早朝に作業します。 冬 … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~, 最近のCo2Co2(コツコツ)					
					
				
				
				コメントする
							
		つぼやき
空き瓶は・・・ 中身が入る前は、容器。 中身が入れば、商品。 中身が無くなれば、ごみ? でも、また瓶に生まれ変わるのであれば原材料、花を活ければ花瓶。 お菓子の空き袋だって、果物の皮だって、魚の骨だって、動物のウ … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		一人でも行動する勇気~通勤バスでの出来事~
2013年8月28日(水)の朝の通勤バスでのことです。 ・・私はいつもの通り「ゴミ拾い・挨拶活動」の日課を済ませ、7時35分頃、星久喜台のバス停から千葉駅行きのバスに乗りました。停車したバスはかなり混雑 していて、部活動 … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		山・川・海 VS 人間・ごみ・・・「人間」って誰のこと?
地球上の山や川、海の生物(人間以外の生物)はごみを作りません。地球は同じ生き物が暮らす場所なのに、人間だけが「ごみ」と称して「人間の為に人間が作り人間にとって必要でなくなった物を」を放り出しています。 人間は「人工物」と … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		毎日使うバス停の・・
ゴミとはなにか・・考えさせられますね~ 吸い殻入れのすぐ傍に捨てられる吸い殻の風景です。 ①吸い殻入れに入れられればゴミではないのか? ②バス会社ではなく、近所の善意で設置されたものだが、そこに吸い殻入れがあることは良い … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		「ごみって何だい?・・・中途半端なわたし」
風で壊れたのか、ビニール傘が路上に落ちていた。もしかすると使い捨ての感覚で、雨が降り出せばコンビニかそこらで買い、雨が止めば、壊れていなくとも捨て去るのかもしれない。骨が折れ、ビニールが破れたそれを拾ってなんとか結 … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		苦しい時の神頼み・・・「神様」って?
人間とは調子のいいもので、意気揚々で順風満帆、総てが順調、などという時は「神様」などのことは一切忘れている。それでも(レジャーとして)初詣などに行けば大判振る舞いで千円、一万円と賽銭を投げ込んだりする。ところが一歩つま … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		中学生たちと都川の清掃・・子どもたちの未来に残すものは・・
12月18日(土)、地元の星久喜中学校の生徒たちと合同で川掃除を行った。部活動の合間の活動であったが、相当数の生徒が参加してくれた。大人が捨て、子どもが拾うのが今の社会。私たち大人が子どもたちの未来に残せるものはいった … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~, 最近のCo2Co2(コツコツ)					
					
				
				
				1件のコメント
							
		絶景の紅葉!養老渓谷の大自然に抱かれて( ^^) _旦~~
落葉樹の赤や黄色と常緑樹の緑、それに空の青が織りなす色合い。さらに冬に備えて枝を離れたその主役たちは、その色艶を残したまま、山々にろ過され透き通った聖水を運ぶ養老川の水面に散り、さながら春爛漫の桜の花筏ならぬ「紅葉筏」 … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~					
					
				
				
				コメントする
							
		「汁は少なめ、お椀一杯のお湯」
よく駅構内の立ち食い店に寄る。うどんや蕎麦を食べたり、ラーメンを食べたりなのだが、そこで気になることがある。自分も含めて、ほとんどのお客が汁を残すのである。私は全部飲み干してしまいたいのであるが、塩分の過剰摂取が気にな … 続きを読む
									
						カテゴリー: つぶやき( ^^) _旦~~, 最近のCo2Co2(コツコツ)					
					
				
				
				コメントする
							
		