5月30日(木)
急きょの回収要請で、前夜に主な商店を回って回収したので、なんとか回収量に達しました。梅雨空ですが、幸いにも雨は落ちてきませんでした・・ホッ(^_^;)
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログロール
サイト内検索
5月30日(木)
急きょの回収要請で、前夜に主な商店を回って回収したので、なんとか回収量に達しました。梅雨空ですが、幸いにも雨は落ちてきませんでした・・ホッ(^_^;)
今日(2013.2.21)はペットボトルキャップ回収日です。
毎回5時起きしての作業ですが、冬場は暗くて、懐中電灯をつけての作業です。
また夏場は、明るいのですが、蚊取り線香をつけての作業です。
混入物(写真)を選り分けてコンテナバッグ(200kg)に移します。
早朝から手伝ってくれる妻や子どもたちに感謝です。
おっと、ゴミ置き場にぶら下げたキャップ回収袋も忘れないように・・。
地球さん、ありがとう。
「子ども達の未来に繋ぐ環境を考えよう」
2013.2.20毎朝の習慣になっています。今日で1978日目。10年前に「挨
拶&クリーン活動」として始めました。ごみを拾いながら通学の子どもたちはも
ちろん、行き交う人々すべてに「おはようございます」と声をかけます。ごみは
分別して拾い、最後は中学校にお願いして、通勤のバスに乗る毎日です。挨拶に
よって元気をもらいながら、楽しくやっています。活動の中で気付いたこと、感
じたことなどをメモ代わりに川柳や短歌にしていますが、1,000を超えまし
た。楽しくやっているのですが、気付くこと、感じることの多くは楽しいことで
はありません。・・・それでも、やはり楽しく続けています。「雨だれ石を穿
つ」より「ハチドリの一滴」のほうが的を得ているかもしれませんね。ありがと
うございます。
2月10日(日)
第1回「御成街道ゴミ狩り駅伝」が開催されました。(写真はゴール地点での様子です)
「御成街道」は徳川家康が東金に鷹狩りに行くという名目で作らせたという街道で、船橋~東金間、全長約40Km有ります。船橋と東金から歩いてスタートし、家康が休憩のために作らせたという、千葉市若葉区の「お茶屋御殿跡」で合流&ゴールというコースです。
約50名の参加者が有り、私は東金コースで甲冑を身にまとい、スタートの号令、途中での給水、写真撮影、ゴールでの出迎えをしました。
9月24日。8月7日に出したばかりなのですが、祭りの後、地区内の各商店をまわり、溜まっていたキャップを回収しまとめました。恒例の家族総出の早朝キャップ作業も手際のいいこと!
キャップを捨てずに集めてくれるみなさん、ありがとうございました。