写真はGONET気づきツールNO.2の「ふろしき」講座です。
あやめ台いきいきセンターにて7月10~13、21日、都合5回のふろしき講座が始まりました。同じ内容で参加者が入れ替わる形です。写真は1回目(7月10日)の様子で無事終了しました。
とても理解力がある参加者の方々でしたので、予定以外のものもたくさん結んで・包んでいただきました。参加者の方々とGONETメンバー二人で、和やかに、笑いの多い講座になりました。
さて、風呂敷(ふろしき)がなぜGONETの気づきのツールなのか?
既にお気づきの方は、やはりそれなりの先輩方かもしれません。
「風呂敷」の語源は、室町時代のお風呂(当時は蒸し風呂だったとか)に敷いたことから来ているらしい。それで衣類を包んで持ち歩いたりしたことから、幅広くものを包むことに使われるようになったとか。
いつもはポケットやバッグに畳んで入れておけばOK。いざとなれば・・手提げにも変身。ハンドバッグ、リュックサック、ショルダーバッグ、ウェストバッグ・・およそ、バッグと言われるものすべてになってしまうのです。
それどころか、バンダナ、ヘアバンド、ショールにだってなっちゃう(^_^)/
唐草模様のショールだって・・・いいねっ(^_^;)
もっとも、ほっかむりして、大きな風呂敷を背負っていては、昔よく見たドロボウさんの定番のスタイル。(それだけ、携帯性がいいということの証明でもありますね)
変わったところでは、傷の応急処置に使ったり、担架にだってなっちゃうんです。
そして忘れてはならない定番の使い方がもう一つ!
両手で持って自分の背中にひらりと羽織り、両の端を首の前で結ぶと・・\(^o^)/・・月光仮面ダ!・・・と、歳がバレル(^_^;)
バレついでにもう一つ。
私は、母が作ってくれたおおきな大きなお結びが、海苔や(時には沢庵の)香しさとともに風呂敷に包まれているのが大好きでした(^_^.)
そして、最後に・・・
風呂敷は「結ぶ」ことにかけても万能です。
包んで、結んで・・・・ねえ・・これって「優しさ」を感じませんか。
強く、優しい日本の良き文化・・「ふろしき」。
おまけにごみ減量に繋がるなんて、一石なん鳥なんでしょうか。
以下、GONETメンバーの感想です。
———————————–
風呂敷っていいですね~日本人のDNAがくすぐられるようで。
今では、使う人もなく、スーパーレジ袋にとって代わられてしまいました。
こんなに便利で美しい風呂敷を手放す代わりに、日本人は何を手にしたかったのでしょうか?
風呂敷と一緒に無くしてしまったものはなんでしょうか?
本当に全て手放す前に気付いて良かった~と思います。
恐るべし最強万能風呂敷!
———————————–
いがさん
早々のHPアップ有り難うございます。
毎回楽しい講座であっと言う間に時間がたっています。
こんな機会をいただいて感謝しています。
いがさん、風間さんのふろしきへの思いが伝わってきますね\(^0^)/
私も吉祥文様の唐草大好きです。
ふろしきに触れていると皆さん笑顔になります。不思議ですねぇ!